ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ
GyoNetBlog ランキングバナー GyoNetBlog ランキングバナー

2010年09月02日

ホームでの戦い 

 ホームでの戦い 

最近、いい釣果が出せずに、悩んでいますが

ブログ名が「FISH EATER」という位ですから

自分的にシーバスが釣りたくてたまりません。しかも愛用のこののべ竿

僕のホームS漁港は家から5分位ですし、初めてシーバスの55cmを釣ったところなので

ホームにしています。


前ふり、長くてスミマセン。

昨日から、釣りに行きたくてホームに行ってきました。
 PM8:00 ホームに到着

早々と仕掛けを作り、堤防の一段下がった所に早足で行きます。

先日は、先客がいましたが、今日は誰もいません。気合いを入れて

もちろん、スズキ狙いで超前打ちしていきます。


15分位して、くーーんと引っ張るようなあたり

手前はテトラがいっぱいなので、強引に引っこ抜いて

冒頭の魚が釣れました。

う~~んリリース

30分経ちますがアタリはそれのみ

気分を変えて手前のテトラの前を探っていきますと・・・


こつんというアタリ・・・そく、合わせと

グングン根に突っ込んで行きます。

これはMEBARUだと尺サイズではと思い、マジモードに

竿を上にあげて根に入るのを阻止します。

無駄 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ァ・・・

*ジョジョの奇妙な冒険知らない人はスミマセン

と、心で思いながら・・・・・・・・・・・・・






根掛り (/ロ゜)/


しかし、今日の僕はあきらめません。

グングンと右に竿がUの字なるまで引っ張り、魚をビビらせて

左に走って行き、反対側からバックアタック

根から動いたのを感じたので、また根に入られないように左にスライドさせ

玉網でGet

ホームでの戦い 

アコウChan 26cm位でした。

ラインはボロボロになっていました。(2号に変えといてよかった)

針をとっているとなぜか、蟹をペっと吐いていました。

その後、ホゴが一匹釣れましたが、リリースして

スズキは釣れませんでしたが、次回持ち越しという事で

納竿


次回までに、色々研究してのべ竿でスズキGetするぞぉーーー



Posted by 鬼一方眼 at 23:55│Comments(8)ホームS漁港
この記事へのコメント
こんばんは~


ここの釣り場では初アコウなのでは!?

しかし多魚種が釣れるポイントですよね

これから秋口~冬に向かって楽しみですね~
Posted by ライトライト at 2010年09月03日 00:36
ライトさんおはようございます。

ホームでのアコウははじめてですね。

魚種はかなりありますね。アナゴにコブダイなど未知の魚でまだまだ楽しみがあります。
Posted by 鬼一方眼 at 2010年09月03日 07:28
こんにちは

アコウが釣れるなんてうらやましい釣り場ですね

のべ竿でスズキ、たのしみです!
Posted by 平次平次 at 2010年09月04日 16:38
こんばんはっ!

アコウ羨ましかですwww
いつか釣ってみたい魚ではありますが、未だに近場で生息してる所がわかりません(笑

しかしっ!
家から5分でアコウって……スズキより価値がありますYO!(爆
Posted by jinshowjinshow at 2010年09月06日 19:09
こんばんわ。 鬼一方眼さん。

台風が通過しましたが、そちらの県は影響ありませんでしたか?

こちらは全く影響無しでしたね。。
っていうか、ほとんど普通に雨でした。(風も強くなく・・・)

しかし、ことしは猛暑続きでしたし、海の表面温度も高いですね。
(異常気象ですね。)

イカの方もボトム付近にしか居なく・・・エギをキャスティング後しばらく沈めないとレンジが合わないんですわ。

おっと!! 久しぶりに雨が降ったので、ホーム『 九頭竜川 』へ金曜日行ってきますね。

結果は・・・ブログで!!
Posted by 班長班長 at 2010年09月08日 23:16
平次さん こんばんは御返事遅くなりました。
アコウはなかなか楽しませてくれましたよ。

アコウ用にワーム購入しましたので

これからバンバン狙って行きたいです。
Posted by 鬼一方眼 at 2010年09月09日 15:03
jinshowさん、こんばんはご連絡遅くなりました。
僕もアコウはまだ二匹目ですが感じ的に
>のべ竿で探れる範囲の岩やテトラのある底に
生息している感じです。瀬戸内海特有かもしれませんが

近所の釣具店では「根掛かりしそうな所にはどこにでもいます」と、書いてました。
Posted by 鬼一方眼 at 2010年09月09日 15:13
こんばんわ。。 鬼一方眼さん。

いよいよ秋めいて参りましたね。。

夏の魚と秋の魚が入れ変わるこの季節ですが、今年は本当に極端な気候ですね。。

こちら福井県も先日の雨で九頭竜川も活性した・・・はずでしたが、今日を入れて3日ほどボーズくらってますわ。。(涙)

そちらはいかがでしょうかね??
Posted by 班長班長 at 2010年09月26日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホームでの戦い 
    コメント(8)